fc2ブログ
名古屋観光2です。

かき氷で満足した後は、手荷物を置きに宿泊する予定のホテルにチャックインすることにしました。

「名古屋観光ホテル」地下鉄で伏見へ、地下鉄出口から歩いて5分ほどです。

AIvMBHUvWIqeyme1370481326_1370481359.jpg

ホテルの前にはTVに出て来そうなドアマンさんが居て、ジーパン姿では心苦しい感じ…。

小市民は、正面玄関を避けて横の扉からこっそり入りました

ESMrPSzgapmvv931370520183_1370520191.jpg

フロントでチャックインすると、部屋まで案内していただきカードキーを貰いました。

中には大きな液晶TVに、冷蔵庫もありなかなか快適です。

5OUGRYuNzmwgQrr1370481415_1370481450.jpg

夜はここで宴会だとルンルンしながら、

荷物を置いて軽身になり、いざ大本命の「大須商店街」へ



【大須商店街について】

愛知県名古屋市中区大須2丁目〜3丁目付近のことで、若宮大通、伏見通、大須通、南大津通の四つの通りに囲まれた区域を言います。 鶴舞線・大須観音駅付近は西の端、名城線・鶴舞線上前津駅は南東の端になり、ちょうど街全体が二つの駅に挟まれています。 このエリア内に約1,200の店舗・施設があります。

大須という街は、まさに「ごった煮」文化/芸術面においても、年齢性別国籍を問わずアンダーグラウンドなものからメジャーなものまで、さまざまな文化を受け入れて、取り入れる。そんな「ごった煮」の雰囲気が、大須の大きな魅力のひとつです。

yB_SZl9ZC7s0kob1370481471_1370481479.jpg

大須に着くと、大きな招き猫さんがお出迎えです。

どうやらココが、大須商店街の待ち合わせスポットのようです。

大須備え付けの商店街マップを入手し、

事前にネットで調べておいたお店を目指し、いざ食べ歩き開始273845.gif


hD9wgyqlO88BQog1370481501_1370481513.jpg

まずは「李さんの台湾名物屋台」 台湾唐揚げ450円

注文してから15分ぐらい待って、アツアツを友人とシェア

大きな唐揚げが5個も入っていて、とっても美味しい

LfvhN5jPmRVs9tP1370481537_1370481545.jpg

次に、台湾の焼き包子「包包亭」菜包(ツァイパオ)1個160円

肉包(ロウパオ)も美味しそうでしたが、肉汁がすごそうなので断念。

服にこぼしそうだったので…。

hivFWY9qyiZ4dd_1370481572_1370481583.jpg

しょっぱい物の後は当然甘い物ですよね、

納屋橋饅頭万松庵 揚げまん棒 1本120円

「これ、おいしい」と、友人と何度も頷きあいました。


食べ歩きでお腹が一杯になったので、あとはホテルで酒宴。

とってもお安いピザ屋さん「ソロピッツァ ナポレターナ」で、20分ぐらい待ってピザ購入。

マルゲリータ350円(テークアウトの箱代が100円でちょっとお高め

1Dn7hcgnC8NJ1Bq1370481655_1370481666.jpg

帰りがけに地下鉄栄駅で下車、デパ地下でお値引きになっていたお惣菜を購入。

缶チュウハイを4本購入し、女たちの夜は更けて行きました。


22057.gif22057.gif


名古屋2日目

名古屋と言えばモーニング!!

小倉トースト目指して、ホテルを出ました。

GitwCltibIKJFIv1370520241_1370520248.jpg

coffee shop KAKOKAKO(かこ)さんで、友人念願の小倉トースト

小倉が思ったより甘くなく、お塩で甘味を出している感じでした。

これは、市販のあんこでは出ない味でとっても美見

AsLnBPUtTawl2Qf1370481729_1370481734.jpg

今日はもう予定無し、

のんびりホテルを出て、名古屋駅でお土産を買いまくり。


風来坊さんの手羽先、千寿さん天むす、とら屋さんのういろう。

会社のお土産には「なごや嬢」



最後は「コメダ珈琲」さんで

mini_shirono.jpg

のつもりでしたが、2時頃行くと既に売り切れリクエスト、泣く、気持ち、顔文字、表情_m

仕方が無いので、パン屋さんのイートインでお茶をしてsweets_02.gif



3時前の新幹線で帰路につきました

6時には帰宅、大河さんの熱烈歓迎を受け、とっても楽しい旅の〆となりました(*^_^*)




スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://seri660.blog.fc2.com/tb.php/248-c9cec045