| Home |
2013.04.02
親の務め
週1ブログ、久々の更新です。
訪問ばかりさせて頂き、自分はお気楽生活を送っております
ところで先週の水曜、大河姉が教習所の終了検定とチラリと書きましたが、
無事合格
翌日、さっそく運転免許センターで筆記試験にトライ
正式なドライバーとなりました
喜んだのもつかの間、親には最後のお勤めがあります。
それは、人さまに迷惑を掛けないよう、
週末ごとの命を掛けた助手席搭乗任務です

(車の写真は中古車販売の同種写真をお借りしました)
土曜日は近場のスーパーを3件ほど梯子、
日曜日は少し遠い、国道14号を通って大型スーパーまで…
真新しい初心者マーク
こんなに怖いものとは…。
夫婦共々、とってもスリリングな週末を過ごす事が出来ました。


因みに、大河姉は思ったよりスムーズな運転をしておりましたが、
教習所さん、なぜに車線ギリギリ左側を徹底させるのでしょう
寄りすぎで怖かったです
それと、車間もあまり開けると注意されるそうです(近すぎず離れすぎずなんだそうです)
良いじゃないですか、車間は沢山開けましょうよ
過保護は嫌いな我が家ですが、車だけは怪我をして自分で慣れろとも言えないので、
30時間程度は付き合うつもりです(*^_^*)
訪問ばかりさせて頂き、自分はお気楽生活を送っております

ところで先週の水曜、大河姉が教習所の終了検定とチラリと書きましたが、
無事合格

翌日、さっそく運転免許センターで筆記試験にトライ

正式なドライバーとなりました

喜んだのもつかの間、親には最後のお勤めがあります。
それは、人さまに迷惑を掛けないよう、
週末ごとの命を掛けた助手席搭乗任務です


(車の写真は中古車販売の同種写真をお借りしました)
土曜日は近場のスーパーを3件ほど梯子、
日曜日は少し遠い、国道14号を通って大型スーパーまで…

真新しい初心者マーク

夫婦共々、とってもスリリングな週末を過ごす事が出来ました。


因みに、大河姉は思ったよりスムーズな運転をしておりましたが、
教習所さん、なぜに車線ギリギリ左側を徹底させるのでしょう

寄りすぎで怖かったです

それと、車間もあまり開けると注意されるそうです(近すぎず離れすぎずなんだそうです)
良いじゃないですか、車間は沢山開けましょうよ

過保護は嫌いな我が家ですが、車だけは怪我をして自分で慣れろとも言えないので、
30時間程度は付き合うつもりです(*^_^*)
スポンサーサイト
2013.03.07
お別れ…。
先週の金曜日から、魂が抜けた状態でした。
2013年2月28日(木)
勤務先の同僚が亡くなりました。
彼女とは、火曜日の昼食にたわいもない話をして笑ったばかり……。
亡くなるその日まで、何時もと変わりなく仕事をしていたそうです。
大河ママは、水曜、木曜と2連休でした。
頭が良くて、豪快で、
生きているのが楽しくて仕方ない、太陽のような女性でした…。
大好きな消しゴムのブログ、亡くなったその日まで更新されています。
ちょっと辛口の、彼女らしい文章…。
月曜日は告別式でした、眠っているような彼女の姿に涙があふれました。
沢山の友人たちが、突然の彼女との別れに号泣していました。
やっと1週間、少しだけ落ち着きました。
「また、いつか会おうね」
それまで、しばらくのお別れです。


いろいろと思うところがあり、コメントは閉じています。
2013年2月28日(木)
勤務先の同僚が亡くなりました。
彼女とは、火曜日の昼食にたわいもない話をして笑ったばかり……。
亡くなるその日まで、何時もと変わりなく仕事をしていたそうです。
大河ママは、水曜、木曜と2連休でした。
頭が良くて、豪快で、
生きているのが楽しくて仕方ない、太陽のような女性でした…。
大好きな消しゴムのブログ、亡くなったその日まで更新されています。
ちょっと辛口の、彼女らしい文章…。
月曜日は告別式でした、眠っているような彼女の姿に涙があふれました。
沢山の友人たちが、突然の彼女との別れに号泣していました。
やっと1週間、少しだけ落ち着きました。
「また、いつか会おうね」
それまで、しばらくのお別れです。


いろいろと思うところがあり、コメントは閉じています。
2013.01.22
コメンテーターさんへ
ちょっと雑談
平日休みの家事の合間、寂しい大河ママはついTVを付けます。
音だけ聞きながら作業、一休みの時だけ視聴
そんな時に思うのですが、「キャスターさんて楽ちん
」
「大河ママより、大変に決まってるでしょ
」
何処からともなく神の声、ごもっともです
でもね、ニュースで「それは良く無い、あれはダメ」とおっしゃるキャスターさん、
「代案は?」と時々は突っ込みを入れたくなるのです。

大河さん、難しい言葉知ってるね
キャスターさん、時には目から鱗の解決案を出してくれないかな、
と思うのは大河ママだけでしょうか(・・?)

平日休みの家事の合間、寂しい大河ママはついTVを付けます。
音だけ聞きながら作業、一休みの時だけ視聴

そんな時に思うのですが、「キャスターさんて楽ちん

「大河ママより、大変に決まってるでしょ

何処からともなく神の声、ごもっともです

でもね、ニュースで「それは良く無い、あれはダメ」とおっしゃるキャスターさん、
「代案は?」と時々は突っ込みを入れたくなるのです。

大河さん、難しい言葉知ってるね

キャスターさん、時には目から鱗の解決案を出してくれないかな、
と思うのは大河ママだけでしょうか(・・?)
| Home |