2012.05.31
大河さんは、水がすき?
2012年5月31日
今日も会社を休みゴロゴロ
たまりまくっていた有給を消化しなくては
うちの会社では使ってしまわないと、9月で消滅してしまうシステムになっている、
そのくせ、仕事が溜まるのが気になって、夢でも仕事、
ほとほと気の弱い大河ママです
うだうだしていると、隣で大河さんが水を飲んでます。

大河さんはよく水を飲む。
ドライフードを食べた後、日光浴の後、必ず飲んでくれるので、
以前、結石を患っているからとてもありがたいです。
ところで、猫の水の飲み方で以前こんな話をニュースでやっていました。
猫は水を飲むときに、舌先を丸めて「J」のような形にして突き出し、先端だけを水面につけて引き上げる。
このとき、「重力と慣性の微妙なバランス」によって舌先と水面の間に水柱が立つ。
猫は素早く口を閉じ、水柱の先端を口の中に入れて飲む。
このやり方で、あごをぬらさず水が飲めるという。
これに対して、犬は舌を水の中に入れて、水をすくい上げるように飲む。
猫の方が「はるかに巧みで優雅」な飲み方だと研究者は述べている。
「猫は、重力と慣性のバランスを取るために、どのくらいの速さで水面をなめればいいのか、
いつ口を閉じればいいのかを本能的に知っている」と研究者は語る。
猫は1秒間に約4回の速度で水面をなめているという。
研究者は「初めは、猫の水飲みに流体力学がかかわっているという絶対の自信はなかった。
だが研究が進むにつれて、水飲みの仕組みに関係する流体力学の美に驚き、おもしろく思った」と話す。
マサチューセッツ工科大学(MIT)、バージニア工科大学、プリンストン大学の研究者
こんな愉しい研究をしている(猫大好き
)学者さんがいるんだと、
ちょっとほのぼのしたものですが、
「あれ、そういえば…」
と、大河ママは思い当たった事が、
昨年、大河さんが結石になった時、
水を沢山飲んで欲しくて、家中に水入れを置きまくりました(狭い家に5か所ぐらい
)。
その時、彼のお気に入りになったのが↓

使わなくなっていた、土鍋の一人用なのですが、
これ以外の水入れは、まったく彼のお気に召さなかったゆうです。
病気以前に使っていたのは、どうやらイヤイヤだったらしく
学者さんの説明だと、優雅に1秒間に4回も飲んでいるわけですから、
あまり、頭を下に下げすぎず飲める水入れの方が飲みやすいのかも?
首のラインと、垂直に頭が来る方が良い気がします。
ショップの水入れは可愛いけれど、形がワンちゃん向き?
などと、根拠のない学説打ちを立てる大河ママでした(^-^)

今日も会社を休みゴロゴロ

たまりまくっていた有給を消化しなくては

うちの会社では使ってしまわないと、9月で消滅してしまうシステムになっている、
そのくせ、仕事が溜まるのが気になって、夢でも仕事、
ほとほと気の弱い大河ママです

うだうだしていると、隣で大河さんが水を飲んでます。

大河さんはよく水を飲む。
ドライフードを食べた後、日光浴の後、必ず飲んでくれるので、
以前、結石を患っているからとてもありがたいです。
ところで、猫の水の飲み方で以前こんな話をニュースでやっていました。
猫は水を飲むときに、舌先を丸めて「J」のような形にして突き出し、先端だけを水面につけて引き上げる。
このとき、「重力と慣性の微妙なバランス」によって舌先と水面の間に水柱が立つ。
猫は素早く口を閉じ、水柱の先端を口の中に入れて飲む。
このやり方で、あごをぬらさず水が飲めるという。
これに対して、犬は舌を水の中に入れて、水をすくい上げるように飲む。
猫の方が「はるかに巧みで優雅」な飲み方だと研究者は述べている。
「猫は、重力と慣性のバランスを取るために、どのくらいの速さで水面をなめればいいのか、
いつ口を閉じればいいのかを本能的に知っている」と研究者は語る。
猫は1秒間に約4回の速度で水面をなめているという。
研究者は「初めは、猫の水飲みに流体力学がかかわっているという絶対の自信はなかった。
だが研究が進むにつれて、水飲みの仕組みに関係する流体力学の美に驚き、おもしろく思った」と話す。
マサチューセッツ工科大学(MIT)、バージニア工科大学、プリンストン大学の研究者
こんな愉しい研究をしている(猫大好き

ちょっとほのぼのしたものですが、
「あれ、そういえば…」
と、大河ママは思い当たった事が、
昨年、大河さんが結石になった時、
水を沢山飲んで欲しくて、家中に水入れを置きまくりました(狭い家に5か所ぐらい

その時、彼のお気に入りになったのが↓

使わなくなっていた、土鍋の一人用なのですが、
これ以外の水入れは、まったく彼のお気に召さなかったゆうです。
病気以前に使っていたのは、どうやらイヤイヤだったらしく

学者さんの説明だと、優雅に1秒間に4回も飲んでいるわけですから、
あまり、頭を下に下げすぎず飲める水入れの方が飲みやすいのかも?
首のラインと、垂直に頭が来る方が良い気がします。
ショップの水入れは可愛いけれど、形がワンちゃん向き?
などと、根拠のない学説打ちを立てる大河ママでした(^-^)
スポンサーサイト
2012.05.30
大河さん全快…。まだまだ難しい動物の医学。
2011年6月18日(土)
尿路結石、前回からのつづき…。
前日の3時から土曜の昼まで尿は100グラムぐらいでている。
本人もなんとなく元気で、そうなると手術についてどうしようかと決めかねる。
昨夜の家族会議では、手術をするしかないかと言う結論に傾きつつあり。
大河パパとしては、同じ男として思うところもあったようだが、
実際問題、日に2回の病院通いをずっと続けるのは、
経済的にも、何より大河さんのストレスを思うと困難な気がする。
今日の元気な姿に、まだ迷いがあったが、
午後の2時頃に、また尿が出ず吐き気に苦しむ姿を見ると決心も固まる。
また透明な粘膜のようなものが出ている、
気になったので、粘液を綿棒で採取し、吐く前に急ぎ午後診療へ。
先生に粘膜の事も話し、取りあえず尿を出してもらっていると、
先生が、
「んっ?」
という顔。
例の粘膜のような物が出ているのだ、先生はためらい無くそれを引っ張る。
すると、それこそおいおいと言うぐらい、皮膚の剥がれたような長い物が……。
何と言うか、日焼けで剥がれた皮のような物だ。
「これが詰まって、尿が出なかったのかもしれない」
先生は、酷く納得した感じでそうおっしゃり。
先生の見解によると、大河さんの結石自体は検査的にも治りつつあり、
それとは別に、結石のせいで尿道の一部が剥がていたのが、ぴらぴらと付いている状態で、
それが尿をしようとすると、丁度ラップで蓋をするように尿道をふさいでいたのではないかとのこと…。
「この子、尿道狭いのかと思ったけど、こんなでっかいのが出すなんて、尿道かなり広いよ」
と、喜んでいいのか悲しんでいいのか分からないコメントを頂き。
「このまま経過を観察しましょう」
あっけなく、手術は見送りとなった。

それからは、本当に少しずつ良くなって行き。
トイレも、日に5回ぐらいから4回、3回、2回と減り。
秋が終わる頃には、すっかり元気な大河さんに戻った。
今思うと、原因が分からず、もう少しで手術の所を、大河さんは自力で回避したのかもしれない。
「冗談じゃない。絶対に手術しないぞ!!」
てな感じで。
何にしても、こんな事があるんだと、知っていただければ良いかなと思っています。
尿路結石、前回からのつづき…。
前日の3時から土曜の昼まで尿は100グラムぐらいでている。
本人もなんとなく元気で、そうなると手術についてどうしようかと決めかねる。
昨夜の家族会議では、手術をするしかないかと言う結論に傾きつつあり。
大河パパとしては、同じ男として思うところもあったようだが、
実際問題、日に2回の病院通いをずっと続けるのは、
経済的にも、何より大河さんのストレスを思うと困難な気がする。
今日の元気な姿に、まだ迷いがあったが、
午後の2時頃に、また尿が出ず吐き気に苦しむ姿を見ると決心も固まる。
また透明な粘膜のようなものが出ている、
気になったので、粘液を綿棒で採取し、吐く前に急ぎ午後診療へ。
先生に粘膜の事も話し、取りあえず尿を出してもらっていると、
先生が、
「んっ?」
という顔。
例の粘膜のような物が出ているのだ、先生はためらい無くそれを引っ張る。
すると、それこそおいおいと言うぐらい、皮膚の剥がれたような長い物が……。
何と言うか、日焼けで剥がれた皮のような物だ。
「これが詰まって、尿が出なかったのかもしれない」
先生は、酷く納得した感じでそうおっしゃり。
先生の見解によると、大河さんの結石自体は検査的にも治りつつあり、
それとは別に、結石のせいで尿道の一部が剥がていたのが、ぴらぴらと付いている状態で、
それが尿をしようとすると、丁度ラップで蓋をするように尿道をふさいでいたのではないかとのこと…。
「この子、尿道狭いのかと思ったけど、こんなでっかいのが出すなんて、尿道かなり広いよ」
と、喜んでいいのか悲しんでいいのか分からないコメントを頂き。
「このまま経過を観察しましょう」
あっけなく、手術は見送りとなった。

それからは、本当に少しずつ良くなって行き。
トイレも、日に5回ぐらいから4回、3回、2回と減り。
秋が終わる頃には、すっかり元気な大河さんに戻った。
今思うと、原因が分からず、もう少しで手術の所を、大河さんは自力で回避したのかもしれない。
「冗談じゃない。絶対に手術しないぞ!!」
てな感じで。
何にしても、こんな事があるんだと、知っていただければ良いかなと思っています。
2012.05.29
眠たいけど=゜w゜=
2012年5月29日(火)


今日は職場の同僚とランチで、
を食べ。
ルンルンで早めの帰宅、
いつものように大河さんが玄関外までお出迎えo(^・x・^)wニャオン

のついでに、ドアの横をすり抜けて、
裂ける程、口を開けて大あくび
大河さんは8割の確率で、このプチ外出に成功します
なぜ帰宅が分かるのか?
大河姉に聞いてみると「30分ぐらい前から、玄関で張ってるよ。あと、足音大きすぎ!!」
だって
疲れて階段で足が鉛のように重いんだもん()´д`()ゲッソリ・・・
プチ外出の後は、ねだられるままご飯を献上し、
すっかりおねむの大河さん。

それでも、カメラを向けると気配をさっして↑
なぜ、何時もそう不機嫌かな?
人相悪いと評判になるぞ(>_<)
でも、ときどきはこんな顔もします↓食べる割にはスリムな彼です。

最後に、またまた遊んでしまいました。
お引越しのさいは、「大河さんマークの引越しセンターへd(^^*)」




今日は職場の同僚とランチで、

ルンルンで早めの帰宅、
いつものように大河さんが玄関外までお出迎えo(^・x・^)wニャオン

のついでに、ドアの横をすり抜けて、
裂ける程、口を開けて大あくび

大河さんは8割の確率で、このプチ外出に成功します

なぜ帰宅が分かるのか?
大河姉に聞いてみると「30分ぐらい前から、玄関で張ってるよ。あと、足音大きすぎ!!」
だって

プチ外出の後は、ねだられるままご飯を献上し、
すっかりおねむの大河さん。

それでも、カメラを向けると気配をさっして↑
なぜ、何時もそう不機嫌かな?
人相悪いと評判になるぞ(>_<)
でも、ときどきはこんな顔もします↓食べる割にはスリムな彼です。

最後に、またまた遊んでしまいました。
お引越しのさいは、「大河さんマークの引越しセンターへd(^^*)」

2012.05.28
親バカは夢を見る…❤
2012年5月29日(月)


月曜日の仕事はつらい
帰ってくると、もうくたくたで何もしたくない、
そんな時でも、大河さんが出迎えてくれると
少しばかりエネルギーチャージとなり、
とたんに、親バカ画像を作成したりする、目を開けたまま寝てます

「大河さん、かっこいいモデルさんみたい!!」

「スポーツ新聞一面だよ、なに悪いことしたの❤」

「さすが、大河さんの留守番は最高」


「光る
一撃必殺!!」
などと、ひとり遊びをする大河ママでした。
ちょっと元気になりましたヽ(^o^)丿
世の中、いろいろな加工サイトさんがあって、
とっても感謝感謝です(*^_^*)



月曜日の仕事はつらい

帰ってくると、もうくたくたで何もしたくない、
そんな時でも、大河さんが出迎えてくれると
少しばかりエネルギーチャージとなり、
とたんに、親バカ画像を作成したりする、目を開けたまま寝てます


「大河さん、かっこいいモデルさんみたい!!」

「スポーツ新聞一面だよ、なに悪いことしたの❤」

「さすが、大河さんの留守番は最高」



「光る

などと、ひとり遊びをする大河ママでした。
ちょっと元気になりましたヽ(^o^)丿
世の中、いろいろな加工サイトさんがあって、
とっても感謝感謝です(*^_^*)
2012.05.27
大河さん世界のリンクに…。
2012年5月27日(日)
ブログを始めて、取りっぱなしだった大河さん写真を見ていると、
なんじゃこりゃ!!
と言うのが結構あります。
↓も、そんな写真の1枚です。

コタツの中心で、我がもの顔でくつろぐ1歳の大河さんです。

カメラをパチリ
とやったら、完全に寝ぼけ顔ですね
猫も夢って見ますよね
この間、寝ながら「ウーッ
」っと唸っていたときは、
「大河さんは、犬ですか
」と、思わず突っ込みを入れてしまいました^_^

ブログを始めて、取りっぱなしだった大河さん写真を見ていると、
なんじゃこりゃ!!
と言うのが結構あります。
↓も、そんな写真の1枚です。

コタツの中心で、我がもの顔でくつろぐ1歳の大河さんです。

カメラをパチリ


猫も夢って見ますよね

この間、寝ながら「ウーッ

「大河さんは、犬ですか

2012.05.26
ノラちゃんの★かっこいいだけの日常
2012年5月26日(日)
今日も、ついつい大河さんのベストショットを狙っていたら…。

と、すごまれてしまったので
大河さんの写真は諦めて、
以前、大河パパが仕事中に見かけた、
渋い、猫ちゃんの写真をのせて見ました

鋭い
眼差し

うっすら浮かぶ、眉間の十文字

かっこいい

猫界の高倉健さん「ぽっぽ屋ですから…」みたいな…

あれれ
最後は柳沢慎吾さんになってしまいました
慎吾さんもかっこういいから、いいですよね(*^^)v

今日も、ついつい大河さんのベストショットを狙っていたら…。

と、すごまれてしまったので

大河さんの写真は諦めて、
以前、大河パパが仕事中に見かけた、
渋い、猫ちゃんの写真をのせて見ました


鋭い



うっすら浮かぶ、眉間の十文字


かっこいい


猫界の高倉健さん「ぽっぽ屋ですから…」みたいな…


あれれ


慎吾さんもかっこういいから、いいですよね(*^^)v
2012.05.25
我が家の乙女
2012年5月25日(金)

昨日、お天気が良くベランダで日光浴の大河さんでしたが、
大河ママが洗濯物を干していると、何と日よけにされました
愛が悲しい……。
そこで、思い立ち↓

昨年買うも、いまひとつ大河ママのキャラに会わず、
お蔵入りしていた日傘をベランダへ…。

そっと見守ると、おや!!
気に入りましたか(●^o^●)

大河さんが、我が家で一番乙女だね
とってもお似合い、大河ママはお気に入りのマンガを読んでゆっくりします。



昨日、お天気が良くベランダで日光浴の大河さんでしたが、
大河ママが洗濯物を干していると、何と日よけにされました

愛が悲しい……。
そこで、思い立ち↓

昨年買うも、いまひとつ大河ママのキャラに会わず、
お蔵入りしていた日傘をベランダへ…。

そっと見守ると、おや!!
気に入りましたか(●^o^●)

大河さんが、我が家で一番乙女だね

とってもお似合い、大河ママはお気に入りのマンガを読んでゆっくりします。

2012.05.25
GODIVAです(●^o^●)
2012年5月25日

昨日、大河パパが、木更津の三井アウトレットパークで
「GODIVA」のアウトレットチョコを買ってきてくれましたヽ(^o^)丿
小市民の大河ママには、なかなか食せないブランドチョコです!!

バレンタイン使用なのでしょうが、いいですよ何だって\(^o^)/
入れ物も陶器で、お菓子入れに使えそう
チョコと言えばワイン
いそいそと、ワイングラスに安価のワインを注ぎ…。
やっぱり、ゴディバはおいしい!!

上の↑ゴディバは2個で500円だそうです(゜o゜)
一粒、100円を切るなんてd(>_< )Good!!
大河ママも、近いので木更津の三井アウトレットパークは2度行きましたが。
やっぱり、他には無いゴディバのアウトレットが一押しです!!
ぜひ、お立ち寄りのさいはお土産にどうぞ<(_ _)>
※あくまで、貧乏舌な大河ママの個人的感想です。ご了承ください。


昨日、大河パパが、木更津の三井アウトレットパークで
「GODIVA」のアウトレットチョコを買ってきてくれましたヽ(^o^)丿
小市民の大河ママには、なかなか食せないブランドチョコです!!

バレンタイン使用なのでしょうが、いいですよ何だって\(^o^)/
入れ物も陶器で、お菓子入れに使えそう

チョコと言えばワイン

いそいそと、ワイングラスに安価のワインを注ぎ…。
やっぱり、ゴディバはおいしい!!

上の↑ゴディバは2個で500円だそうです(゜o゜)
一粒、100円を切るなんてd(>_< )Good!!
大河ママも、近いので木更津の三井アウトレットパークは2度行きましたが。
やっぱり、他には無いゴディバのアウトレットが一押しです!!
ぜひ、お立ち寄りのさいはお土産にどうぞ<(_ _)>
※あくまで、貧乏舌な大河ママの個人的感想です。ご了承ください。
2012.05.24
つちの子出現ε=\(;´□`)/

ベランダの、名も知らぬ花が綺麗に咲いています。
花の名前をご存じの方は、お知らせいただけると嬉しいです


大河さんもご満悦❤
大河さん専用、日傘のかげでゴロゴロニャン

天気がいいと、家事も何となくルンルンです♬

そんな時に、活躍するのが「風神


何年かぶりに買い換えた、最新サイクロン掃除機!!
ちょっとお高かったけど、何だか見た目がカッコイイ!!(アニメの戦闘機のよう…)

しかし、大河さんには天敵です。
毎朝、キャットタワーに緊急避難!!

「えっ


キャットタワーの穴から、つちの子のようなお腹が


我が家に、未知の生物出現!!
その名も、土の子 大河さんでした(●^o^●)
2012.05.23
大河のラブラブ猫パンチ❤
2012年5月23日(水)
仕事からぐったり帰って来ると、大喜びの大河さん
大河ママの顔をみるなり、
「エサー!!」
「はいはい、ただいま美味しいJPスタイルを…
」
ついでに水をかえ、ベランダの窓を開け、
やっと一息つくと、PCでブログのチェック。
「あっ、大河さんを見に来て下さっている方が
」
嬉しくなった大河ママ、いそいそとデジカメ
をつかみ!
「大河さん、何か一発芸プリーズ」(*^_^*)

カメラを見ると、とたんに不機嫌になる大河さんの、
顔の前10㎝で調子に乗る大河ママ…。

バカな飼い主を持つと、苦労の絶えない大河さん。
耐える大河さん!!

ウキウキ
、バカ飼い主!!
「この、アホたれ
」

必殺、大河さんパンチを食らう!!
でも、ちょっとだけ手加減してくれる、気遣い大河さんでいした(*^_^*)
仕事からぐったり帰って来ると、大喜びの大河さん

大河ママの顔をみるなり、
「エサー!!」
「はいはい、ただいま美味しいJPスタイルを…

ついでに水をかえ、ベランダの窓を開け、
やっと一息つくと、PCでブログのチェック。
「あっ、大河さんを見に来て下さっている方が

嬉しくなった大河ママ、いそいそとデジカメ

「大河さん、何か一発芸プリーズ」(*^_^*)

カメラを見ると、とたんに不機嫌になる大河さんの、
顔の前10㎝で調子に乗る大河ママ…。

バカな飼い主を持つと、苦労の絶えない大河さん。
耐える大河さん!!

ウキウキ

「この、アホたれ


必殺、大河さんパンチを食らう!!
でも、ちょっとだけ手加減してくれる、気遣い大河さんでいした(*^_^*)
2012.05.22
袋の中で、雨音を…。
昨日は金環日食
今日は、スカイツリー開業
それがどうした、ボクには関係ないもんね。
昨日は、暗くなったからって驚いたりしなかったゾ
それより、雨はなんだかアンニュイな気分

そんな時は、お気に入りの袋で雨宿りな感じ…。

ぴったりの袋は、あつらえたよう!
リラックス大河さん(*^_^*)

カメラを向けたら、何か用?と目がキラリ

午後は大河さんとお昼ねしました
一日のんびり、明日は仕事だからお留守番よろしくね(●^o^●)

今日は、スカイツリー開業

それがどうした、ボクには関係ないもんね。
昨日は、暗くなったからって驚いたりしなかったゾ

それより、雨はなんだかアンニュイな気分


そんな時は、お気に入りの袋で雨宿りな感じ…。

ぴったりの袋は、あつらえたよう!
リラックス大河さん(*^_^*)

カメラを向けたら、何か用?と目がキラリ


午後は大河さんとお昼ねしました

一日のんびり、明日は仕事だからお留守番よろしくね(●^o^●)
2012.05.22
えっ、まさかの再発?
今日は、仕事がお休みなので、
ゆっくりと、ブログに向かい合っています
大河さんが尿路結石になった時の事を思い出すと、
すっかり元気な今でも、無配慮だった自分への後悔と、
大河さんへの申し訳無さで胸が痛いです。
この記録が、
私と同じ過ちを犯さないよう、少しでもどなたかの参考にしていただければ幸いです。
2011年5月23日退院、
2011年6月14日までは、
定期的なステロイド注射と内服薬で、少しずつ血尿も薄くなっている感じでした。
先生は、治りの悪い事を気にかけていました。
2011年6月15日(水)
夕方までは53gの尿も出て、変わりない様子が一変しました。
夕方5時過ぎ、またトイレで息んでは、何も出ずそわそわしています…。
元気は元気なのですが、嫌な感じです。
明日、朝1番で病院に行こうと思いつつ、様子を見る事にしました。
今思うと、こういう時はすぐに病院に駆け込むにかぎります!!(絶対です!!)
夜の9時頃から、トイレ以外の所でスプーン1パイ程の尿をあちこちでするようになりました。
1番症状が悪かった時と同じです。
既に夜間診療は終了しているので、朝1番で病院!!
と、心の中で唱えながら眠れぬ夜を過ごしました。
6月16日(木)
朝の6時頃から、コタツで苦しむ大河さんを雑巾片手に見守りながら、
朝9時に病院へ駆け込みました。
やはり尿が溜まっていて、カテーテルで膀胱洗浄をしてもらい帰宅。
帰宅後は、トイレの外で尿20gぐらい?
ほっと一息…。
夕方までに45gぐらい、今夜は安心して寝れるかと思っていましたが、
夜になると、また大河さんが昨夜と同じように苦しみ出しました。
PCで病院を探し、夜11時に夜間当番医さんに駆け込みました。
やはり尿が溜まっています。
カテーテルで膀胱洗浄してもらい、尿検査、エコーも見せてもらいましたが、
結晶らしきものも無く、尿検査も問題無いそうです。
とにかく抗生剤を飲み、病院を後にしました。
尿が出た大河さんは、とても安らかです。
6月17日(金)
また、家族の連携プレーで、大河さんを一人にしないようにして、
昨夜、尿は出して貰ったので、
今日は、尿が溜まる午後診療に行くことにしました。
尿が出ないので嘔吐を繰り返し、下からは息むと透明な粘液のようなものが…。
病院の午後診療で、尿道に少し生理食塩水を入れただけで自力排尿できました。
血液検査し、昨日の夜間診療病院のエコーの結果などを見て頂きましたが、
やはり問題は無い感じです(もちろん、結石の治り途中の数値ですが)
先生に「自力排尿が出来ないのかもしれない」
原因としては、膀胱麻痺とも違うようだし、尿道が狭いぐらいしか…。
先生も府に落ちない感じでした。
とは言え、このままでは毎日2回病院で尿を出さなくてはいけません、
実際問題、かなり困難なことです。
先生に、パイプの手術をすすめられました。
いわゆる、パイプをカットしメスのような状態にするそうです。
費用は10万円程度、明日までに検討する事にして帰宅となりました。
その夜は少ないながら、2回ぐらいトイレに行き、朝まで眠ってくれました…。
診療代
コンペニア注射2×3000
内服薬 1450
処置料 3000+1000
採決料 1200
血液検査一般 1500
血液生化学検査 3×500
夜間診療
初診料 1890
時間外診療 4200
尿道閉塞解除 1575
超音波検査 1680
内服薬 100
計21895円
※今回も、参考までに費用を記載いたしました。
どちらの先生もとても良い先生で、とても感謝しています。
ゆっくりと、ブログに向かい合っています

大河さんが尿路結石になった時の事を思い出すと、
すっかり元気な今でも、無配慮だった自分への後悔と、
大河さんへの申し訳無さで胸が痛いです。
この記録が、
私と同じ過ちを犯さないよう、少しでもどなたかの参考にしていただければ幸いです。
2011年5月23日退院、
2011年6月14日までは、
定期的なステロイド注射と内服薬で、少しずつ血尿も薄くなっている感じでした。
先生は、治りの悪い事を気にかけていました。
2011年6月15日(水)
夕方までは53gの尿も出て、変わりない様子が一変しました。
夕方5時過ぎ、またトイレで息んでは、何も出ずそわそわしています…。
元気は元気なのですが、嫌な感じです。
明日、朝1番で病院に行こうと思いつつ、様子を見る事にしました。
今思うと、こういう時はすぐに病院に駆け込むにかぎります!!(絶対です!!)
夜の9時頃から、トイレ以外の所でスプーン1パイ程の尿をあちこちでするようになりました。
1番症状が悪かった時と同じです。
既に夜間診療は終了しているので、朝1番で病院!!
と、心の中で唱えながら眠れぬ夜を過ごしました。
6月16日(木)
朝の6時頃から、コタツで苦しむ大河さんを雑巾片手に見守りながら、
朝9時に病院へ駆け込みました。
やはり尿が溜まっていて、カテーテルで膀胱洗浄をしてもらい帰宅。
帰宅後は、トイレの外で尿20gぐらい?
ほっと一息…。
夕方までに45gぐらい、今夜は安心して寝れるかと思っていましたが、
夜になると、また大河さんが昨夜と同じように苦しみ出しました。
PCで病院を探し、夜11時に夜間当番医さんに駆け込みました。
やはり尿が溜まっています。
カテーテルで膀胱洗浄してもらい、尿検査、エコーも見せてもらいましたが、
結晶らしきものも無く、尿検査も問題無いそうです。
とにかく抗生剤を飲み、病院を後にしました。
尿が出た大河さんは、とても安らかです。
6月17日(金)
また、家族の連携プレーで、大河さんを一人にしないようにして、
昨夜、尿は出して貰ったので、
今日は、尿が溜まる午後診療に行くことにしました。
尿が出ないので嘔吐を繰り返し、下からは息むと透明な粘液のようなものが…。
病院の午後診療で、尿道に少し生理食塩水を入れただけで自力排尿できました。
血液検査し、昨日の夜間診療病院のエコーの結果などを見て頂きましたが、
やはり問題は無い感じです(もちろん、結石の治り途中の数値ですが)
先生に「自力排尿が出来ないのかもしれない」
原因としては、膀胱麻痺とも違うようだし、尿道が狭いぐらいしか…。
先生も府に落ちない感じでした。
とは言え、このままでは毎日2回病院で尿を出さなくてはいけません、
実際問題、かなり困難なことです。
先生に、パイプの手術をすすめられました。
いわゆる、パイプをカットしメスのような状態にするそうです。
費用は10万円程度、明日までに検討する事にして帰宅となりました。
その夜は少ないながら、2回ぐらいトイレに行き、朝まで眠ってくれました…。
診療代
コンペニア注射2×3000
内服薬 1450
処置料 3000+1000
採決料 1200
血液検査一般 1500
血液生化学検査 3×500
夜間診療
初診料 1890
時間外診療 4200
尿道閉塞解除 1575
超音波検査 1680
内服薬 100
計21895円
※今回も、参考までに費用を記載いたしました。
どちらの先生もとても良い先生で、とても感謝しています。
2012.05.21
ヨーグルトでお腹すっきり(^◇^)
大河さんは、猫にあるまじき偏食です。
肉は、牛のレバしか食べないし、
魚は、生のマグロと、カニカマぐらい。
猫缶すら喜ばない
(でも、カリカリフードは何でも食べます
)
そんな彼の、お気に入りはヨーグルト(ホントは、人間の食べ物はいけないんですけど…)

女性陣が便秘対策に食べてると、じっと食べ終わるのを待ち、
終わると、まってましたと顔を突っ込みます。

ふたも、しっかりピカピカに(●^o^●)

ところで面白いのが、舌が届かない底のヨーグールトを食べようと、
何時も最後に、手でヨーグルトの外側の底をチョイチョイします。
「大河さん、それは無理!!」
いっそ、男らしく手を突っ込め!!
頭がいいのか、わるいのか?

猫にヨーグルト、効き目やいかに?
みなさんの、可愛い天使さんたちはいかがですか
肉は、牛のレバしか食べないし、
魚は、生のマグロと、カニカマぐらい。
猫缶すら喜ばない


そんな彼の、お気に入りはヨーグルト(ホントは、人間の食べ物はいけないんですけど…)

女性陣が便秘対策に食べてると、じっと食べ終わるのを待ち、
終わると、まってましたと顔を突っ込みます。

ふたも、しっかりピカピカに(●^o^●)

ところで面白いのが、舌が届かない底のヨーグールトを食べようと、
何時も最後に、手でヨーグルトの外側の底をチョイチョイします。
「大河さん、それは無理!!」
いっそ、男らしく手を突っ込め!!
頭がいいのか、わるいのか?

猫にヨーグルト、効き目やいかに?
みなさんの、可愛い天使さんたちはいかがですか

2012.05.20
千葉市都市緑化植物園でぶらり
2012年5月19日(土)
千葉都市緑化公園に、夫婦でぶらりお散歩にでかけました。

10時開園とHPに書いてあったので、10時少し過ぎに着くと、
結構な人で、駐車場はもうすぐ一杯な感じでした。

入口から少し入ると、薔薇のアーチがお出迎え。
綺麗に満開です(^-^)
写真はアーチを外から撮影しました。
太陽に向かって、外へ外へと咲くので、
中から見るより、外からの方がd(>_< )Good!!です。

都市緑化植物園は、田舎の野山に紛れ込んでしまったような、
ほっこりした、空間です。
微妙に、自然のなすがままな所が、味わい深いかも。

池があったり、小さい滝?があったり、
1年を通して、何か咲いてますと言う感じでしょうか?
主役な空間と、主役待ちな空間があります。

今回は、たぶん植物園が一番派手な時期なのlかもしれません(*^_^*)
駐車場無料、入園無料。
わざわざ足を運ぶと言うよりも、お弁当を持って、
ぽわ~っとしたい、そうんな場所でした。

1時間ぐらいぶらぶらした後、またまた思い立ち「千葉寺」さまへ足をのばしました。

「樹齢1,000年の大銀杏」を拝見し、
なんとも、ほっこりした1日を過ごしました(^-^)
千葉都市緑化公園に、夫婦でぶらりお散歩にでかけました。

10時開園とHPに書いてあったので、10時少し過ぎに着くと、
結構な人で、駐車場はもうすぐ一杯な感じでした。

入口から少し入ると、薔薇のアーチがお出迎え。
綺麗に満開です(^-^)
写真はアーチを外から撮影しました。
太陽に向かって、外へ外へと咲くので、
中から見るより、外からの方がd(>_< )Good!!です。

都市緑化植物園は、田舎の野山に紛れ込んでしまったような、
ほっこりした、空間です。
微妙に、自然のなすがままな所が、味わい深いかも。

池があったり、小さい滝?があったり、
1年を通して、何か咲いてますと言う感じでしょうか?
主役な空間と、主役待ちな空間があります。

今回は、たぶん植物園が一番派手な時期なのlかもしれません(*^_^*)
駐車場無料、入園無料。
わざわざ足を運ぶと言うよりも、お弁当を持って、
ぽわ~っとしたい、そうんな場所でした。

1時間ぐらいぶらぶらした後、またまた思い立ち「千葉寺」さまへ足をのばしました。

「樹齢1,000年の大銀杏」を拝見し、
なんとも、ほっこりした1日を過ごしました(^-^)
2012.05.19
箱入りニャンコ!!(^◇^)
2012.05.18
ミニストップ2
そんなに好きですか、ミニストップ!!

甘いものは何でも好きなんですが、
大河パパと大河ネエの、家への帰り道の途中に
2件もあるんですミニストップが、

2人がいろいろ買ってきてくれるので、大河ママは
まっしぐらです!!
ところで、「Wベリーミルフィーユ」ですが、
う~ん
ミニストップさん、結局このクリームか…。
ミニストップさんの、ホントにいつも…の集大成と言う感じ?
どのスイーツにも使う軽~いクリーム、薄味ババロア?しっとりパイ生地(パリッは難しいか…)
この、生クリームいっぱい見た目で、ついついかっちゃうんだよね

ティラミスは、まあこんな感じかな。
口に入れると、クリーム一杯
でも?その割には味わいが軽い!!
よくよく見ると、
薄くカットされたスポンジが何と3層になってる?!
すごいのが、1層目がモンブラン状の山のクリームの中にさりげなく…。
大河ママはコテコテの甘党なので、ちょっと残念だけど
さらっとしたスイーツが好きな人にはd(>_< )Good!!かもです。
※上記は、あくまで大河ママの個人的な好みです、
ミニストップさん、とっても美味しいと思いますのでご了承ください<(_ _)>

甘いものは何でも好きなんですが、
大河パパと大河ネエの、家への帰り道の途中に
2件もあるんですミニストップが、

2人がいろいろ買ってきてくれるので、大河ママは

ところで、「Wベリーミルフィーユ」ですが、
う~ん

ミニストップさんの、ホントにいつも…の集大成と言う感じ?
どのスイーツにも使う軽~いクリーム、薄味ババロア?しっとりパイ生地(パリッは難しいか…)
この、生クリームいっぱい見た目で、ついついかっちゃうんだよね


ティラミスは、まあこんな感じかな。
口に入れると、クリーム一杯

でも?その割には味わいが軽い!!
よくよく見ると、
薄くカットされたスポンジが何と3層になってる?!
すごいのが、1層目がモンブラン状の山のクリームの中にさりげなく…。
大河ママはコテコテの甘党なので、ちょっと残念だけど
さらっとしたスイーツが好きな人にはd(>_< )Good!!かもです。
※上記は、あくまで大河ママの個人的な好みです、
ミニストップさん、とっても美味しいと思いますのでご了承ください<(_ _)>
2012.05.17
ビフォーアフター
2012.05.17
大河さん退院…。
2011年5月23日(月)
土曜日に面会に行き。
日曜日は病院が休みの為、悪い電話が無いよう祈りつつ、
取りあえず何事も無く過ぎて行きました。
次に病院に行くのは、火曜日と言われていましたが。
月曜になると、またまた、心配で何も手につかなくなり、
PC等で同じ状況の飼い主さんの質問を探すと、
多くの解答に様子を電話で聞くぐらいはOKとかいてあります。
迷惑にならないかと迷いつつも、とうとう会社から携帯で電話をしてしまいました。
すると、先生が
「元気があるので、退院しますか
」
と、明るいお返事。
「夕方には、迎えに行きます!」
私は、天にもの昇る気分で即答しました。
「元気になったんだ!よかった…」
早速、大河パパに連絡し、
会社が終わったら2人で車で迎えに行く事に決めました。
夕暮れどきの病院、
少し元気になったような気がする大河くん、頭をなでると幸せそうに目を細めます。
感動の対面!
(会えなかったのは、日曜だけですが
)
「ドライフードも、少しは食べてるから大丈夫でしょう」と先生。
内服薬に10日分ぐらいのステロイドを処方して頂き、やっと家に帰ることが出来ました。
3泊4日の入院でした。
それからは、パートのシフトを午前勤務と、有給で埋め。
大学生の娘と、営業で近所を
で回っている大河パパに、
私が仕事の午前中を埋めてもらいました。
20日程の間、ほぼ誰かが家に居る状態は、みんなガンバったと思います。
尿は相変わらず血尿で頻尿の状態が続きましたが、
よろよろしつつトイレで頑張って出している几帳面な彼です。
心配していた大きい方も、水曜日にはなんとか出て、やれやれと家族もひと安心
。
下の写真は、大河さんのペットシートです。
まだ、こんな感じで血尿が続いていました(先生に診て頂くように撮影しておいたモノです)

ステロイドの錠剤は大変でしたが、これもコツはネットで伝授してもらい。
身体を大河パパが押え、私が手で顎を押して無理に開けさせます。
次に、喉の奥にクスリを落とし、顎をつかんだ手を離して、
今度は鼻をつまむと、なぜかゴックンします。
成功率は、7割ぐらいでした。
このまま、少しずつ良くなっていくものと、
この時は思っていたのですが、
これからもうひと山を越える事になるとは、この時はおもいもしませんした。
つづく…。
【3日間の入院費等】
入院 1000×4日 4000円
x線検査2枚 5000円
採決 1200×3 36600円
血液検査一般1500×3 4500円
血液生化学検査500×12 6000円
エコー検査 1500円
麻酔 4000円
コンペニア注射 3000円
点滴留置処置 1200円
点滴 3000×4 12000円
注射 1500×3 4500円
尿カテーテル 留置 4000円
内服薬 1180円
合計57204円(税込)
※動物の入院は、つくづくお金が掛ると感じる領収書でした。
それでも、結構良心的な金額の病院でよかったです。
土曜日に面会に行き。
日曜日は病院が休みの為、悪い電話が無いよう祈りつつ、
取りあえず何事も無く過ぎて行きました。
次に病院に行くのは、火曜日と言われていましたが。
月曜になると、またまた、心配で何も手につかなくなり、
PC等で同じ状況の飼い主さんの質問を探すと、
多くの解答に様子を電話で聞くぐらいはOKとかいてあります。
迷惑にならないかと迷いつつも、とうとう会社から携帯で電話をしてしまいました。
すると、先生が
「元気があるので、退院しますか

と、明るいお返事。
「夕方には、迎えに行きます!」
私は、天にもの昇る気分で即答しました。
「元気になったんだ!よかった…」
早速、大河パパに連絡し、
会社が終わったら2人で車で迎えに行く事に決めました。
夕暮れどきの病院、
少し元気になったような気がする大河くん、頭をなでると幸せそうに目を細めます。
感動の対面!


「ドライフードも、少しは食べてるから大丈夫でしょう」と先生。
内服薬に10日分ぐらいのステロイドを処方して頂き、やっと家に帰ることが出来ました。
3泊4日の入院でした。
それからは、パートのシフトを午前勤務と、有給で埋め。
大学生の娘と、営業で近所を

私が仕事の午前中を埋めてもらいました。
20日程の間、ほぼ誰かが家に居る状態は、みんなガンバったと思います。
尿は相変わらず血尿で頻尿の状態が続きましたが、
よろよろしつつトイレで頑張って出している几帳面な彼です。
心配していた大きい方も、水曜日にはなんとか出て、やれやれと家族もひと安心

下の写真は、大河さんのペットシートです。
まだ、こんな感じで血尿が続いていました(先生に診て頂くように撮影しておいたモノです)

ステロイドの錠剤は大変でしたが、これもコツはネットで伝授してもらい。
身体を大河パパが押え、私が手で顎を押して無理に開けさせます。
次に、喉の奥にクスリを落とし、顎をつかんだ手を離して、
今度は鼻をつまむと、なぜかゴックンします。
成功率は、7割ぐらいでした。
このまま、少しずつ良くなっていくものと、
この時は思っていたのですが、
これからもうひと山を越える事になるとは、この時はおもいもしませんした。
つづく…。
【3日間の入院費等】
入院 1000×4日 4000円
x線検査2枚 5000円
採決 1200×3 36600円
血液検査一般1500×3 4500円
血液生化学検査500×12 6000円
エコー検査 1500円
麻酔 4000円
コンペニア注射 3000円
点滴留置処置 1200円
点滴 3000×4 12000円
注射 1500×3 4500円
尿カテーテル 留置 4000円
内服薬 1180円
合計57204円(税込)
※動物の入院は、つくづくお金が掛ると感じる領収書でした。
それでも、結構良心的な金額の病院でよかったです。
2012.05.16
ぷちぷちヽ(^。^)ノ
我が家のマイブーム、「ぷち!ぷち!海藻麵」をご紹介♡
「
マロニーちゃん
」で有名な、カロニー㈱さんの商品です。

使い方としては、もう単純にサラダにのせるだけ
お味は?
ありません、何と言うかほんとにプチプチ食感がおいしい

写真は、今日の夕飯のサラダです(いまいちな感じですが
)
単純にサラダにのせて、お好みのドレッシングで!
我が家は、ポン酢でd(>_< )Good!!
マロニー㈱さんのHPによると、↓だそうです。
【ヘルシー食品「プチ!プチ!海草麺」の栄養価】
・ノンカロリーの消化されにくい水溶性食物繊維、アルギン酸ナトリウムを使用しているため、
エネルギーは0kcal。
・不足しがちな食物繊維が1袋(100g)で2.8g(レタス1個分相当※1)摂取できます。
・骨の健康に欠かせないカルシウムも豊富(牛乳の約2倍の含有量※2)なので、
お子様にもピッタリ!
健康にもいいそうです(栄養とか考えてなかったです
)
お値段も、スーパー購入時は100円ぐらいでした。
たぶん、今年の夏のGOODなわき役になってくれるでしょう(*^_^*)
※感想は、あくまで大河ママの個人的なものです。
ご了承ください<(_ _)>
「



使い方としては、もう単純にサラダにのせるだけ

お味は?
ありません、何と言うかほんとにプチプチ食感がおいしい


写真は、今日の夕飯のサラダです(いまいちな感じですが

単純にサラダにのせて、お好みのドレッシングで!
我が家は、ポン酢でd(>_< )Good!!
マロニー㈱さんのHPによると、↓だそうです。
【ヘルシー食品「プチ!プチ!海草麺」の栄養価】
・ノンカロリーの消化されにくい水溶性食物繊維、アルギン酸ナトリウムを使用しているため、
エネルギーは0kcal。
・不足しがちな食物繊維が1袋(100g)で2.8g(レタス1個分相当※1)摂取できます。
・骨の健康に欠かせないカルシウムも豊富(牛乳の約2倍の含有量※2)なので、
お子様にもピッタリ!
健康にもいいそうです(栄養とか考えてなかったです

お値段も、スーパー購入時は100円ぐらいでした。
たぶん、今年の夏のGOODなわき役になってくれるでしょう(*^_^*)
※感想は、あくまで大河ママの個人的なものです。
ご了承ください<(_ _)>
2012.05.15
千葉の、おいしいパン屋さん
本日は、おいしいパンで甘い生活です

千葉県船橋市海神にある「ピーターパン」さんのパンを、
大河パパが買ってまいりました。
ここのパンは、千葉のパン好きには結構有名な店で、
平日でも、いつもお客さんが沢山います。
最近では、他でも見かけるようになりましたが、
パンを買うと、無料でコーヒーのセルフサービスがあり。
夏は麦茶もあったりします。
お値段も、他の有名店よりリーズナブルな印象です。

シュークリームのようなパン?で「リッチダーナツ」136円、
パン生地の外側に、かりかりコーンフレークをトッピングして、焼いた感じ!
中のカスタードは甘さ抑えめでd(>_< )Good!!

上の写真の丸い方が、トマト味の「ぐるぐるトマト」126円と、
定番「ロングチョリソー」273円(写真は3/1サイズぐらいかな?)
どちらも、美味しくいただきました(^-^)
お店のHP:千葉県船橋市海神 3-24-14「ピーターパン」


千葉県船橋市海神にある「ピーターパン」さんのパンを、
大河パパが買ってまいりました。
ここのパンは、千葉のパン好きには結構有名な店で、
平日でも、いつもお客さんが沢山います。
最近では、他でも見かけるようになりましたが、
パンを買うと、無料でコーヒーのセルフサービスがあり。
夏は麦茶もあったりします。
お値段も、他の有名店よりリーズナブルな印象です。

シュークリームのようなパン?で「リッチダーナツ」136円、
パン生地の外側に、かりかりコーンフレークをトッピングして、焼いた感じ!
中のカスタードは甘さ抑えめでd(>_< )Good!!

上の写真の丸い方が、トマト味の「ぐるぐるトマト」126円と、
定番「ロングチョリソー」273円(写真は3/1サイズぐらいかな?)
どちらも、美味しくいただきました(^-^)
お店のHP:千葉県船橋市海神 3-24-14「ピーターパン」
2012.05.15
3か月でちゅ(●^o^●)
2012.05.14
お気に入り♡

彼が抱きしめている物体は、
愛用のゴム製ブラシです。
今、とってもありがたい一品です。
春と秋には、これが無いと我が家は毛だらけになってしまいます。

二品めは、ひと目で分かるキャットフードです。
「日清ペットフードの、JPスタイル」100グラム×8
今、彼はこれにメロメロです


中はこんな感じで、100グラムずつ小分けになっていて、
開けると、ポワンと鰹節の匂いがします。
何種類もフードを買いましたが(大河さんはシーフードしか食べません

人間の鼻で感じる程の、鰹節の匂いのカリカリフードは初めてです。
我が家では、フードを買うとき取りあえず酸化防止剤に注意をしているのですが、
これは、ローズマリー抽出物です。
100g小袋全てに、人間のお菓子などに入っている乾燥材が入っているのもd(>_< )Good!!
人間に出来る事は、ペットにだってしてほしい。
2012.05.13
キリンメッツコーラ
GW中「キリンメッツコーラ」を見かけ、
特定保健用食品と言う言葉に誘われて、ついつい数本購入した。

zeroの食品は数多くあるが、特保で100円はちょっとお得?
おりしも、GW中の暴飲ウイーク。
ついつい手が出るのも人情
飲んだ印象はと言うと、まあ普通のコーラです。
おいそれだけかよ
と、自分で突っ込みいれてますが、
本当に、ふつうのコーラ?としか言えない感じ?
効果の程はと聞かれれば、GW中で1キロは増えたような…。
食べた割には、1キロで済んだと思うべきか…。
これで、少しでも油の吸収を抑えるならお得ですが
後で知った事ですが、どうやら「キリンメッツコーラ」すごい売れ行きだったそうです!!
ただ、「キリンメッツコーラ」に含まれているアスパルテーム、
まだまだ、賛否両論ある添加物だそうで。
そんな話を聞くと、たまに飲むのがベストかなとも思います。
同じ特保なら、お腹の出っ張りが気になる私は、
やっぱり黒ウーロン茶にしましょうか?
楽して痩せるのは、なかなか難しいと実感する「キリンメッツコーラ」でした。
特定保健用食品と言う言葉に誘われて、ついつい数本購入した。

zeroの食品は数多くあるが、特保で100円はちょっとお得?
おりしも、GW中の暴飲ウイーク。
ついつい手が出るのも人情

飲んだ印象はと言うと、まあ普通のコーラです。
おいそれだけかよ

と、自分で突っ込みいれてますが、
本当に、ふつうのコーラ?としか言えない感じ?
効果の程はと聞かれれば、GW中で1キロは増えたような…。
食べた割には、1キロで済んだと思うべきか…。
これで、少しでも油の吸収を抑えるならお得ですが

後で知った事ですが、どうやら「キリンメッツコーラ」すごい売れ行きだったそうです!!
ただ、「キリンメッツコーラ」に含まれているアスパルテーム、
まだまだ、賛否両論ある添加物だそうで。
そんな話を聞くと、たまに飲むのがベストかなとも思います。
同じ特保なら、お腹の出っ張りが気になる私は、
やっぱり黒ウーロン茶にしましょうか?

楽して痩せるのは、なかなか難しいと実感する「キリンメッツコーラ」でした。
2012.05.12
入院2日目…
2011年5月21日(土)
入院から一夜明け、昨夜はうつらうつら寝たような寝ないような…。
朝になり、大河君をひと目見たいのですが、
入院したさい、次にいつ来いと言われていなかったので、病院に行っていいものかどうか?
そもそも、人間と違い動物病院は面会出来るものなのか?
ネットで調べると、多くの方々のブログで、行ってよいと書いてあったので、
明日の日曜は病院が休みだからと、家族で迷いつつ面会に行きました。
先生は嫌な顔をすることなく、大河くんと診察室で会うことができました。
尿道に細い管の入った状態で、面会した彼はとっても不機嫌顔です。
しかし、家族の顔を見るとニャーニャーと甘えた声で鳴き。
看護婦さんや先生は、人見知りの激しい大河君の様子で、(たぶん先生たちに懐いてないんだろうな…)
私たちと大河さんの良好な関係に、暖かい目で見られてしまいました。
先生の話では、もうマグネシウムの砂状結石はほとんど出てしまって筈なのですが…。
普通は、そろそろ元気になる頃なのでしょう。
なのに、大河さんの場合は自力で排尿が出来ない。
膀胱の弛緩麻痺の可能性もあると説明をうけました。
要するに、膨らんだ風船がちぢまなくなるような状態が、膀胱で起こるらしいです。
時間が経てば治る場合と、治らず1日に何回か人間が絞ってやらなくてはならなくなる場合もあるそうです。
後でPCで調べると、交通事故等で下半身麻痺を起した子に多いそうです。
元気な様子にホッとしたのもつかの間、またドカンと落ち込んでしまいました。
つづく…。
因みに、不謹慎かもしれませんが診療代の事も書いておきますね。
可愛い家族の事ですが、人間と違って動物病院は全額自費負担なので、
可愛い家族の病とのダブルパンチです!!
それでも、覚悟の診療代と、寝耳に水とでは覚悟が違うので、参考までに。
初日(2011年5月19日木曜日分)
初診料 1500円
採血 1200円
血液検査 1500円
血液生化学検査500円×2回
尿検査 一般&沈査 1000円
カテーテル導尿処置 3500円
補液 2000円
注射 1800円
ロイヤルカナンシーフード缶2コ 514円
カナンドライフード500グラム 1390円
計(消費税別) 15404円(消費税込 16174円)
※上記の金額には、入院日の分は含まれていません。
※深刻な文章ですが、現在の大河さんは至って元気です
今、結石で心配な日々を送っていらっしゃる皆さんも、折り返し地点を超えると、
きっと驚くほど元気になると信じています。
入院から一夜明け、昨夜はうつらうつら寝たような寝ないような…。
朝になり、大河君をひと目見たいのですが、
入院したさい、次にいつ来いと言われていなかったので、病院に行っていいものかどうか?
そもそも、人間と違い動物病院は面会出来るものなのか?
ネットで調べると、多くの方々のブログで、行ってよいと書いてあったので、
明日の日曜は病院が休みだからと、家族で迷いつつ面会に行きました。
先生は嫌な顔をすることなく、大河くんと診察室で会うことができました。
尿道に細い管の入った状態で、面会した彼はとっても不機嫌顔です。
しかし、家族の顔を見るとニャーニャーと甘えた声で鳴き。
看護婦さんや先生は、人見知りの激しい大河君の様子で、(たぶん先生たちに懐いてないんだろうな…)
私たちと大河さんの良好な関係に、暖かい目で見られてしまいました。
先生の話では、もうマグネシウムの砂状結石はほとんど出てしまって筈なのですが…。
普通は、そろそろ元気になる頃なのでしょう。
なのに、大河さんの場合は自力で排尿が出来ない。
膀胱の弛緩麻痺の可能性もあると説明をうけました。
要するに、膨らんだ風船がちぢまなくなるような状態が、膀胱で起こるらしいです。
時間が経てば治る場合と、治らず1日に何回か人間が絞ってやらなくてはならなくなる場合もあるそうです。
後でPCで調べると、交通事故等で下半身麻痺を起した子に多いそうです。
元気な様子にホッとしたのもつかの間、またドカンと落ち込んでしまいました。
つづく…。
因みに、不謹慎かもしれませんが診療代の事も書いておきますね。
可愛い家族の事ですが、人間と違って動物病院は全額自費負担なので、
可愛い家族の病とのダブルパンチです!!
それでも、覚悟の診療代と、寝耳に水とでは覚悟が違うので、参考までに。
初日(2011年5月19日木曜日分)
初診料 1500円
採血 1200円
血液検査 1500円
血液生化学検査500円×2回
尿検査 一般&沈査 1000円
カテーテル導尿処置 3500円
補液 2000円
注射 1800円
ロイヤルカナンシーフード缶2コ 514円
カナンドライフード500グラム 1390円
計(消費税別) 15404円(消費税込 16174円)
※上記の金額には、入院日の分は含まれていません。
※深刻な文章ですが、現在の大河さんは至って元気です

今、結石で心配な日々を送っていらっしゃる皆さんも、折り返し地点を超えると、
きっと驚くほど元気になると信じています。
2012.05.11
甘くないのに、おいしいの(゜o゜)
最近、我が家でヒットのお菓子!!

【TA PASTA
カルボナーラ風】
グリコさんの新商品!!
味は、写真のカルボナーラ風
と明太子です。
何が良いって、その細さと硬さ
d(>_< )Good!!
極細ポッキーも大好きですが、
こいつもなかなか、
憎いあん畜生です!!❤❤
値段は、旦那さんが買ったので不明?
隣で寝ているので聞けません(>_<)
でも、当分は旦那さんの仕事帰りの、
1番人気になるでしょう

【TA PASTA
カルボナーラ風】
グリコさんの新商品!!
味は、写真のカルボナーラ風
と明太子です。
何が良いって、その細さと硬さ
d(>_< )Good!!
極細ポッキーも大好きですが、
こいつもなかなか、
憎いあん畜生です!!❤❤
値段は、旦那さんが買ったので不明?
隣で寝ているので聞けません(>_<)
でも、当分は旦那さんの仕事帰りの、
1番人気になるでしょう
2012.05.11
ミニストップ1抹茶と黒蜜の和パフェを食べました。
何を隠そう、私は甘い物が大好きです!!
しかも、グルメではありません
東京の有名店のスイーツを食べて、舌にとろける絶妙な…
とか、全然わからないバカ舌です!
でも、甘い物を食べないと、発作がおきる程の甘党には自信があります。
新党「甘党」の幹事長ぐらいにはなれると思います(オイオイ
)
と言う訳で、ときどき今日のおやつなんかも、紹介させていただいちゃいます(*^_^*)
私の、今日のおやつは↓

ミニストップで購入「青山有紀さんプロデュース」
【抹茶と黒蜜の和パフェ】です。

お値段は240円。
コンビニデザートとしては、とても平均的なお値段でしょうか?
驚くほど安くもなく、高くもない感じ
それよりお味ですが、始めに申しましたように私にセンスなどありません!!
美味しい、すごく美味しい
、ふつう?いまいち?
ぐらいです。
それで言うと、美味しいと言う感じでした(^-^)
彩は、写真で見るように全体的に茶!!
と言う感じで、まあ「和!」って感じなんでしょう。
初夏なのに「秋」、乗ってるトッピングも、抹茶白玉?粒あん、黒蜜ゼリー?など
驚くものは乗ってないです。
ただ、コンビニデザート定番、コストダウンの裏ワザ?
ババロア?(と言うよりゼリー寒天と私は思うのですが)の所が、おいしい
甘さ抑えめの抹茶ババロア
しかも、いつものコンビニ量増対策ババロアより絶妙にやわらかい。
買う時は、まったく見えないところですが、ここ力入れてます?
って感じでした。
何時も、週末に2コぐらいコンビニデザートを買うのですが、
後半、ババロア部分だけ残ったりして、うんざりしてくるので、
これは最後まで美味しく頂けました。
もちろん、コンビニのデザートとしてですので、
有名店の和スイーツと比べないで下さいね(*^_^*)
生意気な事を書いておりますが、コンビニデザート大好きです❤
ミニストップさんのソフトクリームは、絶品ですし。
これからも、新作愉しみにしております。
しかも、グルメではありません

東京の有名店のスイーツを食べて、舌にとろける絶妙な…
とか、全然わからないバカ舌です!
でも、甘い物を食べないと、発作がおきる程の甘党には自信があります。
新党「甘党」の幹事長ぐらいにはなれると思います(オイオイ

と言う訳で、ときどき今日のおやつなんかも、紹介させていただいちゃいます(*^_^*)
私の、今日のおやつは↓

ミニストップで購入「青山有紀さんプロデュース」
【抹茶と黒蜜の和パフェ】です。

お値段は240円。
コンビニデザートとしては、とても平均的なお値段でしょうか?
驚くほど安くもなく、高くもない感じ

それよりお味ですが、始めに申しましたように私にセンスなどありません!!
美味しい、すごく美味しい


それで言うと、美味しいと言う感じでした(^-^)
彩は、写真で見るように全体的に茶!!
と言う感じで、まあ「和!」って感じなんでしょう。
初夏なのに「秋」、乗ってるトッピングも、抹茶白玉?粒あん、黒蜜ゼリー?など
驚くものは乗ってないです。
ただ、コンビニデザート定番、コストダウンの裏ワザ?
ババロア?(と言うよりゼリー寒天と私は思うのですが)の所が、おいしい

甘さ抑えめの抹茶ババロア

しかも、いつものコンビニ量増対策ババロアより絶妙にやわらかい。
買う時は、まったく見えないところですが、ここ力入れてます?
って感じでした。
何時も、週末に2コぐらいコンビニデザートを買うのですが、
後半、ババロア部分だけ残ったりして、うんざりしてくるので、
これは最後まで美味しく頂けました。
もちろん、コンビニのデザートとしてですので、
有名店の和スイーツと比べないで下さいね(*^_^*)
生意気な事を書いておりますが、コンビニデザート大好きです❤
ミニストップさんのソフトクリームは、絶品ですし。
これからも、新作愉しみにしております。
2012.05.10
まさかの入院
これは、昨年のちょうど今頃、大河さんが尿路結石になり、全快するまでの、
記憶の糸をさぐりつつの記録です。
楽しい話では無いので、物思い大河さんをごらんいただきつつ、進めて行こうと思います。

2011年5月20日(金)
幸いにも、仕事は2日連続の休みでした。
前日の診療の時、先生に明日の午後経過を診せに来るよう言われていたので、
少量の血尿を、あちこちでしつつ、良くなる様子の無い大河さんに、雑巾片手にじりじりと時計を眺めるしかできません。
とにかく、辛そうで見ていられない状態です。
その間も、彼はヨロヨロと立ちあがり風呂場の前でぐったりしていたり、
押し入れの中でぐったりしていたり…。
血尿をすると、濡れてしまうので場所移動をします。
暗いところばかり探して移動するため、
「もうだめかも…」
嫌な考えが頭をよぎり、やっぱり午前診療に行けば良かったと後悔しつつ、午後診療の開始を待ちました。
昨日、病院で療養食
ロイヤルカナンのPHコントロール1を買っていましたが、とても食べられる状態ではありません。
水は、レンジで少しだけ温めて口元に運ぶと、なめる程度です。
やっと午後診療の時間が近づき、取りあえず病院へ歩いて向かいました。
難しい顔の先生に尿を出して貰い。
食べられないので、点滴と、レントゲンと、血液検査と尿検査、
脱水も酷く結局入院となりました。
検査の数値は、少し良くなっているものもあり、悪くなっているものもありで、何とも言えない感じです。
家に帰ると、とにかくPCの前で、猫の結石関係の情報を集めまわりました。
大河さんと同じ症状で治った事例を見てはホットし、
病院から悪い電話が無い事を祈りました。
夜7時過ぎ、病院から電話が掛ってきた時は心臓が止まりそうでした。
幸い、命に係わる話では無く、
自力で尿が出せないので、そのたびカテーテルを尿道にさすのでは、
大河さんに負担が掛るので、麻酔をしてカテーテルを入れたままにする治療の受諾確認の電話でした。
とにかく、先生におまかせするしかありませんでした。
つづく…。
※深刻な文章ですが、現在の大河さんは至って元気です
今、結石で心配な日々を送っていらっしゃる皆さんも、折り返し地点を超えると、
きっと驚くほど元気になると信じています。
記憶の糸をさぐりつつの記録です。
楽しい話では無いので、物思い大河さんをごらんいただきつつ、進めて行こうと思います。

2011年5月20日(金)
幸いにも、仕事は2日連続の休みでした。
前日の診療の時、先生に明日の午後経過を診せに来るよう言われていたので、
少量の血尿を、あちこちでしつつ、良くなる様子の無い大河さんに、雑巾片手にじりじりと時計を眺めるしかできません。
とにかく、辛そうで見ていられない状態です。
その間も、彼はヨロヨロと立ちあがり風呂場の前でぐったりしていたり、
押し入れの中でぐったりしていたり…。
血尿をすると、濡れてしまうので場所移動をします。
暗いところばかり探して移動するため、
「もうだめかも…」
嫌な考えが頭をよぎり、やっぱり午前診療に行けば良かったと後悔しつつ、午後診療の開始を待ちました。
昨日、病院で療養食
ロイヤルカナンのPHコントロール1を買っていましたが、とても食べられる状態ではありません。
水は、レンジで少しだけ温めて口元に運ぶと、なめる程度です。
やっと午後診療の時間が近づき、取りあえず病院へ歩いて向かいました。
難しい顔の先生に尿を出して貰い。
食べられないので、点滴と、レントゲンと、血液検査と尿検査、
脱水も酷く結局入院となりました。
検査の数値は、少し良くなっているものもあり、悪くなっているものもありで、何とも言えない感じです。
家に帰ると、とにかくPCの前で、猫の結石関係の情報を集めまわりました。
大河さんと同じ症状で治った事例を見てはホットし、
病院から悪い電話が無い事を祈りました。
夜7時過ぎ、病院から電話が掛ってきた時は心臓が止まりそうでした。
幸い、命に係わる話では無く、
自力で尿が出せないので、そのたびカテーテルを尿道にさすのでは、
大河さんに負担が掛るので、麻酔をしてカテーテルを入れたままにする治療の受諾確認の電話でした。
とにかく、先生におまかせするしかありませんでした。
つづく…。
※深刻な文章ですが、現在の大河さんは至って元気です

今、結石で心配な日々を送っていらっしゃる皆さんも、折り返し地点を超えると、
きっと驚くほど元気になると信じています。
2012.05.10
夕べの大河さん、今朝の大河さん。
雷と戦う大河さんです

大河君、第一次避難態勢!!
和室の一番高いタンスにひとっ飛び、
外をジーッと監視中!!
「大河君怖くないの?」
と声を掛けると、別に怖くないよと平気顔
まあ、第二次避難態勢の押し入れの天袋に避難しなかったから、
大河君も頑張ったのかな。
朝は比較的天気だったので、何時もの日課をせがむベランダの大河さんです。


毎朝、夏毛になるためせっせとブラッシング!!
をする、我が家の家族でした
私にはせがみません、下手なので(*^_^*)

大河君、第一次避難態勢!!
和室の一番高いタンスにひとっ飛び、
外をジーッと監視中!!
「大河君怖くないの?」
と声を掛けると、別に怖くないよと平気顔

まあ、第二次避難態勢の押し入れの天袋に避難しなかったから、
大河君も頑張ったのかな。
朝は比較的天気だったので、何時もの日課をせがむベランダの大河さんです。


毎朝、夏毛になるためせっせとブラッシング!!
をする、我が家の家族でした

私にはせがみません、下手なので(*^_^*)
2012.05.09
ことの始まり…
これは、昨年のちょうど今頃のはなしです…。
慣れないブログを書き始めるにあたり、
一番に記録しておきたかったのが大河さんの尿路結石のことでした。
今思うと、原因は全て飼い主である私にあったように思います。
家族である、大河くんに関してあまりに知識がありませんでした。
今思い出しても、胸が痛みます。
そんな1年前、私が毎晩していたことが
ブログなどで同じ病気から治癒した猫ちゃんたちの経過を、大河君と比べる事でした。
そこで、幸いにも今は元気一杯の彼の病気の経過を、何回かに分けて記録したいと思います。
以後、記録的な記述になりますがご理解下さい。
2011年5月19日
その日、私は仕事が休みで朝から家でゴロゴロしていました。
大河君は前日まで、私の印象では普通でした。
普通に食べて、普通に甘えて、普通に寝ていました。
これは、あくまで私の印象でした。
後で、病院の先生に怒られることとなります。
その日、大河君は珍しく爪とぎの上で大きい方の粗相をしました。
家の子になってから、粗相をしたのはトイレの位置が分からなかった
子猫の時、2回きりです。
それなのに、私はまだ気楽にも…
「便秘かな?」
などと思いながら、同時に何となく嫌な予感がした事をいまでも覚えています。
それからです、大河君がウロウロしては、うずくまるような感じで息んでいるのです。
「やっぱり便秘?そういえばここ何日か、大きい方をしてたっけ?」
不安になりつつ、旦那さんに
で相談。
そのころ12時近かったので、病院は昼休みの時間です。
「3時になったら病院へ行く!!」
そう決めて待つ間、大河君の容態は見る見る悪くなりました。
朝に食べていたご飯を、未消化で全部吐いてしまいました。
水を飲ませると、多量に飲むのですが、
すぐに吐いてしまいます。
後で思うと、尿官が詰まっておしっこが出ないのに、
上から水を飲ませて、さぞ苦しかったでしょう。
吐くしかなかったんだと思います。
やっと3時になり、大河君をタオルで包み、
キャリーに入れ自転車で病院に向かう頃は、もう大河君は歩く気力もありません。
待合室で待っていると、学校が終わって娘も駆けつけました。
やっと大河くんの番が来て、先生に診せるなり
「尿道結石です。ずっと、おしっこ出てなかったでしょ?!気がつかなかった?」
言われて、わたしは茫然としました。
先生は、尿を銀色の入れ物に取り、塩の結晶のような砂粒を見せてくれて、
これが尿道に詰まるのだと教えてくれました。
因みに、我が家の大河君のトイレは、
石の粒タイプの猫砂の下にペットシートがあり、
1週間に1度シートを替えるタイプだったので、毎日の尿を全然気にしていなっかんです。
言われて見れば、前回替えた時、おしっこはいつもより少なかったような…。
先生にトイレの事をはなすと、先生は納得と言う様子でした。
その日はカテーテルを尿道に入れ尿を絞り出し、
輸液と、尿検査と、血液検査をしました。
血液検査の結果は、
赤血球が28700(普通は8000~12000)
尿素窒素が88(普通は17.6~32.8)
クレアニチン4.6(普通は0.8~1.8)
他の結果は少し悪いぐらいで、感染症をおこしていて脱水症状で、
尿路閉塞と腎疾患が疑われ結果でした。
※後で、必死でPCでいろいろ調べました。
診療後、尿を出し、取りあえず少し元気になったので家に帰る事になりました。
旦那さんが仕事の合間に車で病院に来てくれて、車で家に帰りました。
家に帰ると、取りあえず尿道が通っている状態なので、血尿を少しずつ部屋中に垂れ流している状態です。
雑巾を片手に、それでも病院で尿を出し大分楽そうになったので、私も少しホットしながら眠れぬ夜を過ごしました。
つづく…。
慣れないブログを書き始めるにあたり、
一番に記録しておきたかったのが大河さんの尿路結石のことでした。
今思うと、原因は全て飼い主である私にあったように思います。
家族である、大河くんに関してあまりに知識がありませんでした。
今思い出しても、胸が痛みます。
そんな1年前、私が毎晩していたことが
ブログなどで同じ病気から治癒した猫ちゃんたちの経過を、大河君と比べる事でした。
そこで、幸いにも今は元気一杯の彼の病気の経過を、何回かに分けて記録したいと思います。
以後、記録的な記述になりますがご理解下さい。
2011年5月19日
その日、私は仕事が休みで朝から家でゴロゴロしていました。
大河君は前日まで、私の印象では普通でした。
普通に食べて、普通に甘えて、普通に寝ていました。
これは、あくまで私の印象でした。
後で、病院の先生に怒られることとなります。
その日、大河君は珍しく爪とぎの上で大きい方の粗相をしました。
家の子になってから、粗相をしたのはトイレの位置が分からなかった
子猫の時、2回きりです。
それなのに、私はまだ気楽にも…
「便秘かな?」
などと思いながら、同時に何となく嫌な予感がした事をいまでも覚えています。
それからです、大河君がウロウロしては、うずくまるような感じで息んでいるのです。
「やっぱり便秘?そういえばここ何日か、大きい方をしてたっけ?」
不安になりつつ、旦那さんに

そのころ12時近かったので、病院は昼休みの時間です。
「3時になったら病院へ行く!!」
そう決めて待つ間、大河君の容態は見る見る悪くなりました。
朝に食べていたご飯を、未消化で全部吐いてしまいました。
水を飲ませると、多量に飲むのですが、
すぐに吐いてしまいます。
後で思うと、尿官が詰まっておしっこが出ないのに、
上から水を飲ませて、さぞ苦しかったでしょう。
吐くしかなかったんだと思います。
やっと3時になり、大河君をタオルで包み、
キャリーに入れ自転車で病院に向かう頃は、もう大河君は歩く気力もありません。
待合室で待っていると、学校が終わって娘も駆けつけました。
やっと大河くんの番が来て、先生に診せるなり
「尿道結石です。ずっと、おしっこ出てなかったでしょ?!気がつかなかった?」
言われて、わたしは茫然としました。
先生は、尿を銀色の入れ物に取り、塩の結晶のような砂粒を見せてくれて、
これが尿道に詰まるのだと教えてくれました。
因みに、我が家の大河君のトイレは、
石の粒タイプの猫砂の下にペットシートがあり、
1週間に1度シートを替えるタイプだったので、毎日の尿を全然気にしていなっかんです。
言われて見れば、前回替えた時、おしっこはいつもより少なかったような…。
先生にトイレの事をはなすと、先生は納得と言う様子でした。
その日はカテーテルを尿道に入れ尿を絞り出し、
輸液と、尿検査と、血液検査をしました。
血液検査の結果は、
赤血球が28700(普通は8000~12000)
尿素窒素が88(普通は17.6~32.8)
クレアニチン4.6(普通は0.8~1.8)
他の結果は少し悪いぐらいで、感染症をおこしていて脱水症状で、
尿路閉塞と腎疾患が疑われ結果でした。
※後で、必死でPCでいろいろ調べました。
診療後、尿を出し、取りあえず少し元気になったので家に帰る事になりました。
旦那さんが仕事の合間に車で病院に来てくれて、車で家に帰りました。
家に帰ると、取りあえず尿道が通っている状態なので、血尿を少しずつ部屋中に垂れ流している状態です。
雑巾を片手に、それでも病院で尿を出し大分楽そうになったので、私も少しホットしながら眠れぬ夜を過ごしました。
つづく…。
2012.05.09
衣替えの戦利品!
本日は、会社が休みなので衣替えと決めていました。
急な初夏の到来で、着る服が無いんです
しかし、当然ながらここで張り切るのが大河さんです(*^_^*)
特にファーの付いた服には、野生の本能全開で戦いを挑みます。
これで、何度涙を呑んだことか・・・。

衣替えお手伝い中の彼です↑

戦利品を頭に乗せて、勝利のドヤ顔です↑
娘は、「いいよ、あげるよ」と言ってました。
その後、満足した彼は、無印の猫草を食べコタツで昼寝を満喫中です(^。^)y-.。o○

因みに、本当に無印の猫草はいいです
ただ水を入れて窓辺に置いておくだけで、猫草が生えて来ます。
土を使っていないので、食べつくし枯れたらゴミで出せます。
無印に出会うまでは、種から栽培したり、
(成功率50%(>_<)しかもサザエさんの波平さんの頭状態の時も…)
ショップで買ったり(最低でも298円はするし、既に生えているから日持ちしない)
それが、無印は100%成功します(あくまで我が家での過去の経験で…)
お値段2コで210円と本当にリーズナブル!!(無印のまわし者ではありません)
猫草には、猫飼いの人々でも賛否両論あるようですが、
私が子供の頃に飼っていた猫たちは、みんな自由に外に出ていたので、
草は普通に食べていました。
我が家の大河くんも猫草大好きで、まあ良いかと自由にさせています。
無いと、観葉植物を食べてしますので(>_<)
午前中の衣替えで、お疲れの大河君は、猫草、カニカマ(大好きなんです)の夢を見ているのかもです?

急な初夏の到来で、着る服が無いんです

しかし、当然ながらここで張り切るのが大河さんです(*^_^*)
特にファーの付いた服には、野生の本能全開で戦いを挑みます。
これで、何度涙を呑んだことか・・・。

衣替えお手伝い中の彼です↑

戦利品を頭に乗せて、勝利のドヤ顔です↑
娘は、「いいよ、あげるよ」と言ってました。
その後、満足した彼は、無印の猫草を食べコタツで昼寝を満喫中です(^。^)y-.。o○

因みに、本当に無印の猫草はいいです

ただ水を入れて窓辺に置いておくだけで、猫草が生えて来ます。
土を使っていないので、食べつくし枯れたらゴミで出せます。
無印に出会うまでは、種から栽培したり、
(成功率50%(>_<)しかもサザエさんの波平さんの頭状態の時も…)
ショップで買ったり(最低でも298円はするし、既に生えているから日持ちしない)
それが、無印は100%成功します(あくまで我が家での過去の経験で…)
お値段2コで210円と本当にリーズナブル!!(無印のまわし者ではありません)
猫草には、猫飼いの人々でも賛否両論あるようですが、
私が子供の頃に飼っていた猫たちは、みんな自由に外に出ていたので、
草は普通に食べていました。
我が家の大河くんも猫草大好きで、まあ良いかと自由にさせています。
無いと、観葉植物を食べてしますので(>_<)
午前中の衣替えで、お疲れの大河君は、猫草、カニカマ(大好きなんです)の夢を見ているのかもです?
