fc2ブログ
2012.05.12 入院2日目…
2011年5月21日(土)

入院から一夜明け、昨夜はうつらうつら寝たような寝ないような…。

朝になり、大河君をひと目見たいのですが、
入院したさい、次にいつ来いと言われていなかったので、病院に行っていいものかどうか?
そもそも、人間と違い動物病院は面会出来るものなのか?

ネットで調べると、多くの方々のブログで、行ってよいと書いてあったので、
明日の日曜は病院が休みだからと、家族で迷いつつ面会に行きました。

先生は嫌な顔をすることなく、大河くんと診察室で会うことができました。
尿道に細い管の入った状態で、面会した彼はとっても不機嫌顔です。

しかし、家族の顔を見るとニャーニャーと甘えた声で鳴き。
看護婦さんや先生は、人見知りの激しい大河君の様子で、(たぶん先生たちに懐いてないんだろうな…)
私たちと大河さんの良好な関係に、暖かい目で見られてしまいました。

先生の話では、もうマグネシウムの砂状結石はほとんど出てしまって筈なのですが…。
普通は、そろそろ元気になる頃なのでしょう。
なのに、大河さんの場合は自力で排尿が出来ない。

膀胱の弛緩麻痺の可能性もあると説明をうけました。
要するに、膨らんだ風船がちぢまなくなるような状態が、膀胱で起こるらしいです。

時間が経てば治る場合と、治らず1日に何回か人間が絞ってやらなくてはならなくなる場合もあるそうです。
後でPCで調べると、交通事故等で下半身麻痺を起した子に多いそうです。

元気な様子にホッとしたのもつかの間、またドカンと落ち込んでしまいました。

つづく…。

因みに、不謹慎かもしれませんが診療代の事も書いておきますね。
可愛い家族の事ですが、人間と違って動物病院は全額自費負担なので、
可愛い家族の病とのダブルパンチです!!

それでも、覚悟の診療代と寝耳に水とでは覚悟が違うので、参考までに。

初日(2011年5月19日木曜日分)
初診料 1500円
採血  1200円
血液検査 1500円
血液生化学検査500円×2回
尿検査 一般&沈査 1000円
カテーテル導尿処置 3500円
補液 2000円
注射 1800円
ロイヤルカナンシーフード缶2コ 514円
カナンドライフード500グラム 1390円

計(消費税別) 15404円(消費税込 16174円)

※上記の金額には、入院日の分は含まれていません。
  


※深刻な文章ですが、現在の大河さんは至って元気です
 今、結石で心配な日々を送っていらっしゃる皆さんも、折り返し地点を超えると、
 きっと驚くほど元気になると信じています。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://seri660.blog.fc2.com/tb.php/10-9484d5fc