| Home |
2012.10.03
大河さん何がしたいの(;一_一)
大河さんの悪行 
昨夜から、大河さんが水飲み用の器をチョイチョイして、
夕方までに、3回も水をこぼしてくれました
今までに無かった行動に首を傾げつつ、
楽天市場でニャンコグッズをを見ていると、水飲み器の煽り文句に気になる言葉が……。
「重量感バッチリで、器遊びで、ひっくり返りにくいです」
器遊び
大河さん、新たなるスキルを身に着けたんですか

いやいや、褒めて無いから
一瞬、褒めそうになっちゃいましたよ

尻尾ブンブンしてないで、反省して下さい
取りあえず、和室にあった水飲み場をリビングに移動です(畳みは腐るからね)
怒らなければと思いつつ…皆さんのニャンはいかがですか
反省ゼロ、大河さんに舐められ中の大河ママでした(*^_^*)

昨夜から、大河さんが水飲み用の器をチョイチョイして、
夕方までに、3回も水をこぼしてくれました

今までに無かった行動に首を傾げつつ、
楽天市場でニャンコグッズをを見ていると、水飲み器の煽り文句に気になる言葉が……。
「重量感バッチリで、器遊びで、ひっくり返りにくいです」
器遊び

大河さん、新たなるスキルを身に着けたんですか


いやいや、褒めて無いから

一瞬、褒めそうになっちゃいましたよ


尻尾ブンブンしてないで、反省して下さい

取りあえず、和室にあった水飲み場をリビングに移動です(畳みは腐るからね)
怒らなければと思いつつ…皆さんのニャンはいかがですか

反省ゼロ、大河さんに舐められ中の大河ママでした(*^_^*)
スポンサーサイト
pamtomo
大河さん、器で遊ぶ事を覚えちゃったのかな?
猫ちゃんは何でもおもちゃにしてしまう天才ですね〜
ちなみに、我が家の猫ちゃんは今のところ器で遊ぶ事を知らないようです。
興奮して走り回った時に蹴散らかしている位でしょうか?
使っている器は陶器製で、結構重たいです。
猫ちゃんは何でもおもちゃにしてしまう天才ですね〜
ちなみに、我が家の猫ちゃんは今のところ器で遊ぶ事を知らないようです。
興奮して走り回った時に蹴散らかしている位でしょうか?
使っている器は陶器製で、結構重たいです。
2012/10/04 Thu 21:38 URL [ Edit ]
さやいち
大河ママさん。
こんばんは♪
あら☆
さやいちのお家の猫さんたちも、
結構水入れで遊びますよ。
手を入れて、ぴっぴしたたり、
手を入れててについた水滴を舐めたり。
ちょっと楽しいのでしょうね。
対策として、以前やっていたことは、
バケツに水を沢山いれてそれでのんでもらう!です。
バケツの沢山の水が入ることによって、倒れないのと、
足をかけて飲む、珍しい仕草を見れるのと、
一石二鳥でした♪
お試しあれ♪
こんばんは♪
あら☆
さやいちのお家の猫さんたちも、
結構水入れで遊びますよ。
手を入れて、ぴっぴしたたり、
手を入れててについた水滴を舐めたり。
ちょっと楽しいのでしょうね。
対策として、以前やっていたことは、
バケツに水を沢山いれてそれでのんでもらう!です。
バケツの沢山の水が入ることによって、倒れないのと、
足をかけて飲む、珍しい仕草を見れるのと、
一石二鳥でした♪
お試しあれ♪
シャシャシャ
こんにちは!
器遊び・・可愛い言葉ですね。
大河ちゃんがチョイチョイしている姿を想像すると
可愛くて笑顔になりますよ。
それにしても、
和室で器がひっくり返らなくて良かったですね!!
大河ちゃんのしっぽブンブン、
ほっぺたをブンブンして欲しいです(笑)
器遊び・・可愛い言葉ですね。
大河ちゃんがチョイチョイしている姿を想像すると
可愛くて笑顔になりますよ。
それにしても、
和室で器がひっくり返らなくて良かったですね!!
大河ちゃんのしっぽブンブン、
ほっぺたをブンブンして欲しいです(笑)
2012/10/04 Thu 14:16 URL [ Edit ]
ねこねーさん
大河さんの水飲み用の器って、
ふつうの陶器のお皿タイプですか?
うちはフィルター循環式の大きなプラスチック容器を
フィルターなしの節電モード(電気を入れていない…)
で使っています
なので、大きすぎて
にゃんこは引っくり返せないですね。
でも、アンチョ先生はコップから水を飲むのが
好きなので、テーブルの上にも口広のプラスチックの
コップに常時、水を入れておいてあります。
これも特にこぼさないで上手に飲んでますよ。
大河さん、いちど器で遊び始めちゃうと、
面白くって続けちゃいそうですね。
ちなみに、わが家の巨大オウムくんたちの中には、
ワンニャン用の陶器のごはん皿とガラスの灰皿が
餌入れになってる子が2羽ほどいます。
かなり重いんですけど、怪力だから、
それでもくちばしで持ち上げちゃうんですよ
にゃんの悪行は、オウムくんたちに比べると
まだまだカワイイほうですよ
ふつうの陶器のお皿タイプですか?
うちはフィルター循環式の大きなプラスチック容器を
フィルターなしの節電モード(電気を入れていない…)
で使っています

にゃんこは引っくり返せないですね。
でも、アンチョ先生はコップから水を飲むのが
好きなので、テーブルの上にも口広のプラスチックの
コップに常時、水を入れておいてあります。
これも特にこぼさないで上手に飲んでますよ。
大河さん、いちど器で遊び始めちゃうと、
面白くって続けちゃいそうですね。
ちなみに、わが家の巨大オウムくんたちの中には、
ワンニャン用の陶器のごはん皿とガラスの灰皿が
餌入れになってる子が2羽ほどいます。
かなり重いんですけど、怪力だから、
それでもくちばしで持ち上げちゃうんですよ

にゃんの悪行は、オウムくんたちに比べると
まだまだカワイイほうですよ

barusa39
うちもやっています
たまに「アホ」になって走り回ってる時に
勢い余って水入れをひっくり返します
そんなときは我を失ってるので
言っても無駄です
諦めです(-_-;)
たまに「アホ」になって走り回ってる時に
勢い余って水入れをひっくり返します
そんなときは我を失ってるので
言っても無駄です
諦めです(-_-;)
2012/10/04 Thu 05:24 URL [ Edit ]
がぽりんご
あっ我が家も、ちょいちょいされます~。
あれ、遊んでるんですか~。
温度でも確かめてるのかと思ってました(笑)
お水こぼれちゃいますよねー。
畳は大変!
大河さん、新しい遊び覚えちゃったんですね!
楽しかったのかな?
あれ、遊んでるんですか~。
温度でも確かめてるのかと思ってました(笑)
お水こぼれちゃいますよねー。
畳は大変!
大河さん、新しい遊び覚えちゃったんですね!
楽しかったのかな?
2012/10/04 Thu 01:32 URL [ Edit ]
| Home |